脱毛の原理
脱毛は 言葉では 毛を抜くと書きますが、脱毛の目的は 毛を抜くことではなく、毛を生えなくする(永久減毛)ことにあります。
毛髪は 皮膚の中の毛乳頭や毛包と呼ばれる組織で作られ 成長します。
毛を抜いても この毛乳頭や毛包は生きていますので、毛は 再度作られます。
つまり 毛を生えなくする(永久減毛)ためには この毛乳頭や毛包組織を壊す必要があります。
毛乳頭や毛包を壊す方法として レーザーを使う方法 と 針を使う方法があります。
医療用レーザー脱毛について
・レーザーを希望部位に照射するだけで、照射部位の毛髪、毛乳頭や毛包組織を壊し、脱毛を行うことができます。
・広範囲をスピーディーに短時間で 脱毛を行うことが出来ます。(ワキの範囲で5分程度)
・脱毛するのに毛を伸ばしておく必要がありません。
(初回時のみ 毛の状態の確認のため 処理をしないようにお願いいたします。)
・クーリングデバイス(冷風機)により レーザー照射時の痛みが軽減しています。
・脱毛当日は 軽めのシャワー浴ですが、翌日からは通常通り 入浴して頂けます。
・部位にもよりますが 同一部位を1~2ヶ月毎に5回程度行うことで 減毛効果を得られることが多いです。
(部位により必要な回数は異なります また効果には個人差があります)
当院のレーザー機器
